WORKS追加しました!
昨年竣工しましたリノベーション物件2件をWORKSにUPしました!お時間ありましたらご覧くださいませ。
RENOVATION 2023-01-30
hinemos-notari






コンセプト
高層階のマンションリノベーション。
景色を楽しみながら生活したいとのご希望からプロジェクトはスタートしました。
家族形態が変わり、必要がなくなった部屋をリビングダイニングに取り入れ、明るく伸びやかな空間を造りだしました。また、収納を各所に設けて物を出さないクローズド収納としました。
白木と白を基調とした優しい色合いのカラーコーディネートに、キッチンのステンレス天板が空間を引き締めます。
建築概要
主要用途 | 専用住宅 |
所在地: | 神戸市 |
敷地面積 | 0.00㎡ |
延床面積 | 60.98㎡ |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート |
施工 | (株)ケイアイエス |
設計期間 | 2021.12~2022.6 |
施工期間 | 2022.7~2022.10 |
写真撮影 | 寺下 純哉 |
RENOVATION 2023-01-30
中筋山手の家






コンセプト
宝塚市内の中古住戸をリノベーション。
小さめだったキッチンを大きくペニンンシュラタイプのキッチンに変更したいというご希望からプランをスタートさせました。
床は、ナラの無垢フローリング。壁は和紙。天井はヒノキ材の羽目板。自然素材をふんだん使用したリビングダイニングキッチンは明るく体に優しい空間としました。
建物概要
主要用途 | 専用住宅 |
所在地: | 宝塚市 |
敷地面積 | 0.00㎡ |
延床面積 | 106.35㎡ |
構造・規模 | 木造2階建/在来工法 |
施工 | (株)アール・ワン |
設計期間 | 2021.7~2021.9 |
施工期間 | 2021.9~2022.3 |
写真撮影 | 寺下 純哉 |
BLOG 2023-01-30
祝!コンペ採用通知!
年明け早々、ヒヤリング、そしてプレゼンテーションをこなしておりました、(仮称)都島区の家新築工事ハウスコンペ。
見事、採用の連絡を頂戴して、小躍りしたラボ2人でございます。
久しぶりのハウスコンペ。
そして、狭小地の二世帯住宅という、なかなか難問だった今回。あーでもない、こーでもないとスケッチを描きまくり、コレだと行き着いたプラン。感慨もひとしおな今日この頃でございました!
(さ)
BLOG 2023-01-23
配筋検査
絶賛現場中のview box。
本日は2階スラブの中間検査でございました。

寒空の中、検査員の方にじっくりみていただき、無事合格!
(さ)
BLOG 2023-01-12
残り福
昨夜、にしのみやえべっさんにお参りに行ってきました。10日はかなりの人だったらしいけど、昨日はあまり混雑していなくてよかったー。

今年も良い出会いがありますように。
(さ)
BLOG 2023-01-11
初回面談
昨年末にお問合せのあった方と初回面談をして参りました。広すぎる家を取り壊し、新たな平家を建てる計画です。お話ししている間に、なんと、以前に我々が設計させていただいた住宅をご覧になる機会がおありで、わざわざ設計者をお聞きくださり連絡してくださったとのこと。
感動!
感謝!
先ずは、不確定な敷地測量、既存住宅の解体費用、資金計画をお願いし、再来月にヒヤリングさせていただくことに。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
(さ)
BLOG 2023-01-10
難解
ハウスコンペのエスキーススタート。
完全二世帯住宅狭小住宅(漢字ばっか)
いやぁぁぁ、思っていた以上にムズイ。
完全パズルの世界。
要望を踏まえつつも楽しい空間を作り上げれるようただただ自分に期待する今日この頃。
(さ)
BLOG 2023-01-08
落語を聴きに行ってきました!

ある方からお誘いありまして、日本橋の国立文楽劇場へ落語を聴きに行ってきました。
演目は、「蛸芝居」、「淀五郎」。
事前に勉強してからいざ!
笑いてんこ盛りで面白かったー。
年明け早々に上質な時間を味わえました。
(さ)
BLOG 2023-01-07
ヒヤリング
約一年ぶりのハウスコンペ参加。
本日は、施主ご自宅にてヒヤリング。
これから2週間後のプレゼンテーションまで、設計事務所5社が切磋琢磨して一つのプランを練り上げます。二世帯が住む狭小住宅。なかなか難問なのであります。頑張ります!
(さ)
BLOG 2023-01-06
習慣が人をつくる
「習慣が人をつくる」
アリストテレスの名言だそうで。
年が明けて6日目。
毎日の行動に習慣づけをして、その上で仕事に励む。時間を大切に充実した毎日を送ること。
あと、スタイルを持って生活する。自分の意思をちゃんと持って、もちろん設計にもスタイルを持つ。
年末に、あるところからインタビューを受け、改めて自分たちの設計に対する想いを考えさせられたので、富に思うわけでして、、、。
と、マジな話をする齢五十二の2023年幕開けでございます。
(さ)
BLOG 2023-01-05
あけましておめでとうございます!
半年もよろしくお願い致します。
は本日5日より仕事開始です。
新規案件プランやら、現場やらと、新年早々エンジン全開で頑張ります。
皆々様、どうぞ今年もミサオケンチクラボをご贔屓に!
(さ)
BLOG 2022-12-29
冬休み
本日29日より年明け4日まで冬休みをいただきます。
今年も、いろいろな方に出会い、様々なことを学ばさせていただきました。この学びを糧に、来年は、新たなチャレンジをして参りたいと思っております。
皆々様、よいお年をお迎えくださいませ。
来年も、ミサオケンチクラボをご贔屓に!
それではでは
(さ)
BLOG 2022-12-27
配筋検査

「view box」の一階壁配筋検査を行いました。今回も、構造設計事務所のエスアンドエフさんにキッチリと検査していただきました。
現場は今日で年内最終。
来年は7日からスタートです!
(さ)
BLOG 2022-12-25
インテリア決定
クリスマスな本日。
「view box」のご家族と、昨日に続いてカッシーナ大阪ショールームへ行ってまいりました。

ダイニングチェア、ソファの色を最終確認してから決められました。
椅子は、空間を決めるひとつのアイテム。
妥協せずじっくりと選び切りました!
(さ)
BLOG 2022-12-24
施主ファミリーと現場
「view box」
施主ご家族さまが現場視察されました。
現在、一階の壁配筋の真っ最中。

実際の空間を体感していただきました。
その後、場所を変えて打ち合わせ。
お疲れ様でした!
(さ)