加東市の家 お引渡しの日
ついにこの日がやってきました!

長い時間をかけて一緒に創り上げてきたお家を、無事にクライアントへお引渡し。
毎回のことながら、嬉しさとちょっぴり寂しさが入り混じる瞬間です。
これからこの家で、ご家族の新しい暮らしが始まるんだなぁと思うと、感慨深いものがあります。
クライアントの「ありがとうございます!」の一言が、本当に何よりのご褒美です!
新しいお家で、素敵な時間をたくさん紡いでいってくださいね!
(さ)
BLOG 2025-03-28
お世話になった税理士さんのご卒業
独立した頃からずっと支えてくださった税理士さんが、今月をもってご卒業されることに…。
本当にお世話になったので、正直めちゃくちゃ寂しいです。
新しい場所に移られて、第二の人生を歩まれるとのこと。
もうすぐ3月も終わり、事務所にご挨拶に伺いました。
お引越し前のバタバタの時なのに、変わらず温かく迎えてくださり、楽しくおしゃべりもできて嬉しかったです!
新天地でもどうぞお元気で!
これまで本当にありがとうございました!!
BLOG 2025-03-25
加東市の家写真撮影
連日連夜、加東市の家にお邪魔しております!
今日は早朝から写真撮影。撮影は日没後数分間のブルーモーメントが勝負どきです。
最近はめっきり日が長くなって、今日の日没は18:16。あと一時間強。それまでバシャバシャ撮りまくっちゃいます。

BLOG 2025-03-23
加東市の家オープンハウス閉幕
加東市の家のオープンハウスは快晴!ひとえに、日頃の行いのおかげと自負しております。
ご来場いただいた皆さまには、厚く御礼申し上げますとともに、たくさんの質問やお褒めのお言葉、またいろんなご意見をいただき、たいへん勉強になりました。今後の参考にさせていただきます!

BLOG 2025-03-12
芦屋の家 着々と進行中!
2月の頭に設計監理契約を結ばせていただいた**「(仮称)芦屋の家新築工事」**。
その後、急ピッチで基本設計を終え、今は絶賛概算見積中です!
見積りには約1カ月かかるので、その間にクライアントと一緒にショールーム巡りをしています。
今回は、システムキッチンのショールームへGO!🚶♀️
お世話になっている**「神戸スタイル」**さんで、見学だけでなく、かなり踏み込んだ打合せもできました。
さらに、最近販売開始されたユニットバスも見学。

これがまた…なかなかカッコイイ!
クライアントもかなり気に入ってくださったご様子。
あとは、コストバランスとのにらめっこですね。
引き続き、頑張ります!
(さ)
BLOG 2025-03-11
霞ヶ丘の家。ようやく足場が外れました!

ついに…待ちに待った足場が外れ、建物の姿がしっかり見えるようになりました!
スッキリとしたミニマルデザインがいい感じ!
住宅街ということもあり、外部には極力開口部をつくらず、光は中庭からしっかり取り込む設計に。
竣工は4月末予定!完成がますます楽しみです
(さ)
BLOG 2025-03-10
敷地見学
クライアントさんから、日曜日に「良さそうな土地があるんです!」とご連絡をいただき、さっそく本日、敷地見学に同行してきました。
エリア的には申し分なし! 立地はバッチリです。
現地では、敷地のメリット・デメリットをお伝えしつつ、あとはご予算としっかり相談して進めていく流れになりそうです。
良い方向に進むといいなぁ〜
(さ)
BLOG 2025-03-09
富山県氷見市出張!
今回のミッションは、パナソニックオーナーメードテクノ物件のプレゼンとヒアリングの2本立て!
まずはプレゼン。なんと…ほぼ訂正なしの一発OK!✨
これ、なかなか気持ちいいですね〜。
ヒアリングでは、まだまだ若〜いご夫婦に、ぐいぐい迫るおばちゃん建築士(←私)が奮闘。しっかりお話を伺ってきました。
ちなみに、今回のプレゼン資料は少々お時間をいただくことに。いいものに仕上げるため、頑張ります!
そして合間には、立山連峰がドーンと見える雨晴海岸へ観光。これがまた最高の景色で、思わず深呼吸。
仕事も観光も充実した出張になりました〜

もちろん、お約束のお魚とお酒もバッチリ堪能してきましたよ!
富山の幸、最高でした〜!

(さ)
BLOG 2025-03-06
ほっと一息本棚整理
物件と物件の合間にふと生まれる、ぽっかり空いた時間。
「なんか時間ある?」って時に、突然スイッチが入るんですよね、(さ)は。
で、今日は本棚の整理に着手!
重なるプロジェクトでゴチャついていた本棚を、ビシーッとプロジェクトごとにエリア分け。
さらに、すでに竣工した物件の不要な図面や書類も思い切って処分しました。
これでスッキリ!
気持ちよく次のプロジェクトに取りかかれそうです♪

(さ)
BLOG 2025-03-03
現場便り
着々と現場が進んでおります「INVISIBLE LINE」(隠れた線)@豊中市
毎週木曜日は定例打合せです。
今日はイレギュラーで施主さんにお越しいただいて、最終の仕上げ確認。

2階のリビングの吹抜けは圧巻です。

1階のピアノ室は完全防音室。
大工さんが隈なく防音材を敷き詰めていってくれています。

竣工は4月末の予定です!
(さ)
BLOG 2025-03-03
オープンハウスを開催いたします!

私どもが設計・監理した『雁行の家』のオープンハウスのお知らせです。
建築主様のご厚意により、開催させていただくことになりました。
■コンセプト
住宅街に佇む木造平屋建ての住宅です。
黒い外壁の外観は、装飾をそぎ落とした、シンプルでシャープな形状としています。
■建築場所:兵庫県加東市社
※ご予約後、メールアドレスに現地住所をご案内いたします。
■開催日時:
3月22日(土)、23日(日)
10:00~16:00
■お申込方法
ご予約は下記のリンクをクリックしてください。
※個人の住宅をお借りしての見学会ですので、完全予約制といたします。
※1組様ごととし、1組あたり1時間ご見学いただけます。
■注意
※家づくりをご検討されておられる方に限らせていただきます。
※他社での設計が決まっておられる方はご遠慮ください。
※お手洗いはご利用できません。
※お子様のご来場につきましては、デリケートな素材を使用している個所もございますので、保護者様お付き添いでのご来場をお願いいたします。
※お車の場合は、近隣の無料駐車場に駐車してください。
BLOG 2025-02-24
充実休日
あーほんま
休みなしだった2月。
今日は誰がなんと言おうと休むぞっと決めた我々
そして、すり減った頭にインプットするぞと訪れたのが、今日で2回目の
「VAGUE KOBE」
プロダクトデザインや空間デザインを手がける柳原照弘氏の「TERUHIRO YANAGIHARA STUDIO」が主宰するスペースとして2023年10月にオープンした本当に心現れる空間。



ほんと、居るだけで凛とする空間。
デザインってすごい。
じっくりと空間を堪能した我々の次の行き先は、、、。
↓↓↓

まさかの、ばったり道で出会った同業夫婦を誘って呑み。
建築話しに花が咲き、これもインプットなのです。
(さ)
BLOG 2025-02-16
新規案件敷地視察
某歯科クリニックの新店舗計画にて、敷地調査に行ってまいりました。
敷地見学のあと、オーナーの先ずはシンプルにここでやりたいことは何か?をヒヤリング。
まだまだ、始まる前の前だけれども、ワクワクするプロジェクトになればよいなー
(さ)
BLOG 2025-02-04
祝!設計監理契約!!!
初めてお会いしたのが3年前の土地探しからの施主様でした。
バッチリの土地にも巡り合われて、その後、打合せを重ねさせていただき、
これ以上のプランはない!と渾身のプレゼンを先週させていただきました。
「感動しました!」
とのありがたいお言葉を頂戴し、その日のうちに、弊社に設計依頼をしてくださったという、、、。
そしてそして、本日、設計監理契約を結ばさせていただきました!!!
パチパチパチ!!!
これからも、引き続きよろしくお願いいたします!
これからも楽しく、そして我々は真摯に設計に取り組まさせていただきます!
(さ)
BLOG 2025-02-04
加東市の家 建築確認完了検査
加東市の家
あれよあれよと完成に向けて現場が動いております。
本日は、建築確認の完了検査でした。

問題なく、バッチリOKでございました。
内部造作、機器据付もほぼ完了。
来週からは、外構工事に移ります。
(さ)
BLOG 2025-01-30
色々わーわーやってます
複数動く現場や新規プロジェクトなどなどで、年明けからワーワーやっております我々です。

外出やら打合せの合間時間に図面書いたり、書類まとめたり。
新しくtodoアプリをダウンロードしたり。
頭を整理して、時間に追われず、時間管理がスマートにできたらよいなと思う今日この頃です。
(さ)