オープンハウスを開催いたします!

私どもが設計・監理した『雁行の家』のオープンハウスのお知らせです。
建築主様のご厚意により、開催させていただくことになりました。
■コンセプト
住宅街に佇む木造平屋建ての住宅です。
黒い外壁の外観は、装飾をそぎ落とした、シンプルでシャープな形状としています。
■建築場所:兵庫県加東市社
※ご予約後、メールアドレスに現地住所をご案内いたします。
■開催日時:
3月22日(土)、23日(日)
10:00~16:00
■お申込方法
ご予約は下記のリンクをクリックしてください。
※個人の住宅をお借りしての見学会ですので、完全予約制といたします。
※1組様ごととし、1組あたり1時間ご見学いただけます。
■注意
※家づくりをご検討されておられる方に限らせていただきます。
※他社での設計が決まっておられる方はご遠慮ください。
※お手洗いはご利用できません。
※お子様のご来場につきましては、デリケートな素材を使用している個所もございますので、保護者様お付き添いでのご来場をお願いいたします。
※お車の場合は、近隣の無料駐車場に駐車してください。
BLOG 2025-02-24
充実休日
あーほんま
休みなしだった2月。
今日は誰がなんと言おうと休むぞっと決めた我々
そして、すり減った頭にインプットするぞと訪れたのが、今日で2回目の
「VAGUE KOBE」
プロダクトデザインや空間デザインを手がける柳原照弘氏の「TERUHIRO YANAGIHARA STUDIO」が主宰するスペースとして2023年10月にオープンした本当に心現れる空間。



ほんと、居るだけで凛とする空間。
デザインってすごい。
じっくりと空間を堪能した我々の次の行き先は、、、。
↓↓↓

まさかの、ばったり道で出会った同業夫婦を誘って呑み。
建築話しに花が咲き、これもインプットなのです。
(さ)
BLOG 2025-02-16
新規案件敷地視察
某歯科クリニックの新店舗計画にて、敷地調査に行ってまいりました。
敷地見学のあと、オーナーの先ずはシンプルにここでやりたいことは何か?をヒヤリング。
まだまだ、始まる前の前だけれども、ワクワクするプロジェクトになればよいなー
(さ)
BLOG 2025-02-04
祝!設計監理契約!!!
初めてお会いしたのが3年前の土地探しからの施主様でした。
バッチリの土地にも巡り合われて、その後、打合せを重ねさせていただき、
これ以上のプランはない!と渾身のプレゼンを先週させていただきました。
「感動しました!」
とのありがたいお言葉を頂戴し、その日のうちに、弊社に設計依頼をしてくださったという、、、。
そしてそして、本日、設計監理契約を結ばさせていただきました!!!
パチパチパチ!!!
これからも、引き続きよろしくお願いいたします!
これからも楽しく、そして我々は真摯に設計に取り組まさせていただきます!
(さ)
BLOG 2025-02-04
加東市の家 建築確認完了検査
加東市の家
あれよあれよと完成に向けて現場が動いております。
本日は、建築確認の完了検査でした。

問題なく、バッチリOKでございました。
内部造作、機器据付もほぼ完了。
来週からは、外構工事に移ります。
(さ)
BLOG 2025-01-30
色々わーわーやってます
複数動く現場や新規プロジェクトなどなどで、年明けからワーワーやっております我々です。

外出やら打合せの合間時間に図面書いたり、書類まとめたり。
新しくtodoアプリをダウンロードしたり。
頭を整理して、時間に追われず、時間管理がスマートにできたらよいなと思う今日この頃です。
(さ)
BLOG 2025-01-28
現場定例@事務所にて
豊中市の家新築工事
現場定例を行いました。
今日は、施工図を基に腰を据えての打合せが予想されたので、ミサオ事務所で打合せとなりました。

内容は盛りだくさん。図面では表しきれなった詳細部も摺合せいたしました。
じっくりみっちり長丁場でございましたよー。
(さ)
BLOG 2025-01-25
スイッチ、コンセントの確認
@霞ヶ丘の家

今日は、施主さんと、スイッチやコンセントの位置を現場で確認しました。
設計中に、打合せを重ねて決定し、図面では確認させていただいてますが、
やはり、2次元と3次元とは違いますし、実際の建物の中の動線を体験してから、
生活のシーンを想像してもらって、再度ヒヤリングさせてもらいました。
やはり、ちらりほらりと、やっぱしコンセントがここに必要よねーとか、
これ要らないわーとか出てくるのが常。
じっくり3時間を要して確認決定させてもらいましたー!
(さ)
BLOG 2025-01-21
西へ東へ現場行脚
あさイチで、豊中市の家の現場へ。
棟上げ後の、施主さんとの打合せ。
まだ決め切れていない箇所を打合せ。
現場は、大工さんが黙々と作業されてました。

棟梁は、な、な、なんと若干27歳!
息子だわ、、、。
お次は、垂水の現場へ移動。
今日は、中間検査の日。
問題なく合格!
あとは、監督、大工さん、電気屋さんと打合せ。

こちらも順調に進んでおります!
(さ)
BLOG 2025-01-16
秋田出張!技術の高さに脱帽!
昨年から決まっていた秋田出張。
実は2年前に、某工務店さんのモデルハウスの基本設計及びデザイン監修をしていて、
今日は、そのお披露目会を兼ねて、我々が一言お話しする会に呼んでいただいたのであります。
雪の心配をしていましたが、何とか無事に秋田に到着。
早速、完成物件を見学。

いやー、すばらしかったです。
何がすばらしいって、納め方が、我々が意図するところを全て完璧に施工されておられ、
監督兼務の若社長が施工図を描きまくり、またそれを熟知した大工さんが納められたんだと実感。
いやー、ほんとすごかったです。
ひとしきり感激した後、場所を変えて講演会場へ移動。
数人の前でお話しするだけと思いきや、総勢40名が出席。
ひえー。
当時のエピソードを思い出しながら、わーわーお話しさせていただきました。
我々も勉強になるところてんこ盛りで、かなり充実した一日でございました!
(さ)
BLOG 2025-01-15
外構打合せ@加東市の家
加東市の家
年末にほぼ大工工事を終え、仕様も全て確定。
先を見据えて外構工事の打合せを現場にて行う。

高低差がかなりあるので、車の出入りなどを考えて監督、外構屋さんと念入りに協議。
当初の設計ではかなり無理が出そうなので、再検討が必要となる。
コストのことも考えて検討検討。
(さ)
BLOG 2025-01-12
商売繁盛祈願!
昨日は、霞ヶ丘の家上棟式と打ち合わせの後、えべっさんへGO!
毎年、西宮えべっさんに行くのですが、すんごい人とのことで、柳原蛭子さんへ行くことに。
昔、設計事務所勤務時代に所長と来たなーと思い出しながらお参りに行ってきました。
こちらも大賑わい。

どうぞ、今年も良き出会いがありますようにと、しっかりとお祈りしてきました!
(さ)
BLOG 2025-01-11
上棟続きます!本日は霞ヶ丘の家です!
垂水の平屋建て住宅
本日、上棟式でございました!
平屋建ては上棟が早いっ。

11時に施主さんと合流。
キビキビと動かれる職人さんを見ながら、施主さんとべちゃくちゃおしゃべり。
お昼前に上棟式を行い、その後は施主さんがご用意していただいたお弁当を呼ばれる。
昨日とは打って変わって穏やかな晴れの日。
皆々様、どうぞ安全に引き続きよろしくお願いいたします!
(さ)
BLOG 2025-01-10
「豊中市の家」祝!上棟!
豊中市の家、無事に上棟です!

粉雪舞う中、テキパキと機敏に動く大工さんたちを只々見守る我々。
しっかし、今日は寒かったー!
(さ)
BLOG 2025-01-09
旧友と三ノ宮にて食事会
東京から出張のために山口県に来るからと、途中下車してくれて三ノ宮で食事会!
お店は悩んだ挙句、我々の結婚パーティーをした神戸の洋食の名店「味加味」をご案内。

夜ご飯は初めてだったけれど、いやー、何もかんも美味しかったー。友人も大満足。
同じ設計事務所仲間故に、話も尽きることなく楽しかったなー
またまた会おう!
(さ)
BLOG 2025-01-07
あけましておめでとうございます!

ラボは昨日から仕事始め。
年末年始は、親族や気心知れた友人たちと忘年会、新年会を楽しみました。
今年も、新しい出会いを楽しみにし、日々コツコツと頑張て行きたいです。
本年も、よろしくお願いいたします!
(は)(さ)