Author Archive

BLOG 2024-12-27

大工工事も終盤戦

「加東市の家」現場に行ってまいりました!

今年最後の稼働日は晴天なり。

大工さんと、電気屋さんがワシワシと作業されていました。

大方の大工工事も終わりを迎えている模様。

丁寧な作業が見てとれます。

監督とは、外構の打ち合わせ。

施主さんも参加していただき、いい感じです!

(さ)

2024年12月27日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-23

白熱の板金打ち合わせ

絶賛現場中の「豊中市の家」

法的斜線ギリギリを攻めた屋根形状。

しかも、今回外壁はガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きたきたもんだ。

現場監督、職人さんを交えて三竿事務所でウンウン唸りながら検討しました!

(さ)

2024年12月23日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-19

富山出張2日目

富山出張。

せっかくだからと富山市内で一泊。

美味しいお魚とお酒をたくさんいただいてきました!

あと、前回行けなかった[富山市ガラス美術館]にも足を延ばし、

素晴らしいガラスの世界を堪能。

(さ)

2024年12月19日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-18

新規案件ヒヤリング@富山

富山県氷見市で戸建て住宅案件のヒヤリングに富山県氷見市へ。

今回はプランのみのお仕事です。

まだ新婚さんのお二人。

どうしてこの敷地を選ばれたのか。

先ずは、ざっくりしたところから質問させていただき、どのような生活がしたいかと、じわりじわりと家に対する理想を聞きまくりました。

プレゼンは来年。

がんばります。

(さ)

2024年12月18日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-17

配筋検査再び

本日は、垂水区霞ヶ丘の基礎配筋検査に行って参りました。

ぽかぽか陽気のなか、現場監督、我々、構造事務所さん3社でチェック。大きな変更もなく無事終了。

(そ)

2024年12月17日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-16

現場監理

「加東市の家」の現場へ

施主さんも来ていただき、現場から出てくる質問に答えていったり、確認したり。

順調に進んでます。

年内には大工工事がほぼ終了。

ほんと気持ちの良い現場です。

(さ)

2024年12月16日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-15

新規案件ヒヤリング

土地探しからおつきあいさせていただいていた某所案件。無事、ご希望の敷地と巡り会われ、本日、晴れて設計のためのヒヤリングの日となりました。

予めにお渡ししていたアンケートをもとに、あれやこれやと質問。その中で色々とお互いに気づきもあったり。終始笑いが絶えない和やかなヒヤリングの時間となりました。

プレゼンテーションは年明けの一月の下旬!

先ずはエスキース頑張らなくちゃっ

(さ)

2024年12月15日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-14

クリスマスがやってくる

所属している建築家グループ「建築家さがしの杜」の忘年会のために大阪へ

ふらりと立ち寄ったグランフロントでは巨大クリスマスツリー

しばしクリスマス気分味合う

(さ)

2024年12月14日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-11

プレカット打合せ

年明けの棟上げを前に、[豊中市の家新築工事]のプレカット図の打合せを、

工事監督と、プレカット会社さんとで行いました。

 ※プレカットとは?建築用の材料を事前に工場で加工しておくこと

構造図を基に、詳細納まり、材料の歩留まりなど多方面から再チェック。

最近は、3Dでチェックすることもできるようになり、平面では気づかなかった箇所も、

予め検討できるようになりました。

便利な世の中だわ-

(さ)

2024年12月11日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-08

地鎮祭!

[霞ヶ丘の家新築工事]

本日めでたく地鎮祭でありました。

風があって少し寒かったですが、

「邪気もなんもかんも風で吹き飛ばされましたよ」

と神主さんの有りがたいお言葉いただきました。

住宅街に佇む平屋建て木造住宅。

監視は来年の五月!

いよいよ工事スタートです。

(さ)

2024年12月8日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-12-02

配筋検査

「豊中市の家新築工事」

本日夕刻から、配筋検査でございました。

なんか、とっても筋が通っててきれいな配筋。

これだけで、「まちがいない」感がありありです。

とはいえ、図面との整合をチェックチェック。

ノーミスにて検査終了です!

(さ)

2024年12月2日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-11-30

祝!工事契約

「霞ヶ丘の家新築工事」

本日は、施主さんと工務店さんとの工事請負契約の日でございました。

見積書の内容も全て確認していただき、無事に契約していただきました。

地鎮祭は来週!

いよいよスタートです!

(さ)

2024年11月30日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-11-27

敷地レベル測量

「霞ヶ丘の家」

解体工事が無事終了。

満を持して、敷地のレベル測量を行いました。

高低差がけっこうあったので、綿密に雨水経路や、車乗り入れ等々検討はしていたものの、

正確に測量してからの再チェックが必要です。

若干の数値変更が必要となり、再度図面で再検討予定

(さ)

2024年11月27日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-11-25

現場監理、最終内装材決め!

絶賛工事中の「加東市の家」

施主様、工務店さんのおかげで順調に進んでおります。

かさてさて、いきなりですが、建材の高騰を言われ続けて早数年。「もうええでしょ」状態。

ここへきて、またまた内装材が値上がりとのことで、少し早いですが、内装材の最終決定を施主さんとさせてもらいました。粗方は設計中に決めてはいるものの、最終の確認の為に、改めてサンプルで説明いたしました。

サクッと変更なしでOKで、ほっと安心です!

(さ)

2024年11月25日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-11-17

新規案件打合せ

昨年に、土地探しからご協力させていただいていた方から、土地がほぼ決まりそうですとのご連絡。

本日は、設計に入る前に諸々とご質問があられるとのことで、事務所にて打合せをいたしました。

耐震性、断熱性能、防犯性、メンテナンス。などなど説明させていただきました。

「聞きたいことが全部聞けました!」

と喜んでくださりました。

土地の決済を終えられれば、次はいよいよヒヤリング!

ワクワクと、いい意味での緊張感の我々です。

(さ)

2024年11月17日 | Posted in BLOG

 

BLOG 2024-11-16

縄張り確認

[豊中市の家]

本日は、縄張りの確認に行ってまいりました。

縄張りとは、建物の外周(壁芯)のラインをその名の通り、ひもを張ること。

施主ご主人と子供たちも来ていただき、建物の外周を確認していただきました。

そこで

「ん?」

「なんか乗ってる?」

たこちゃんのぬいぐるみ乗ってるーーー。

かわえーーー。

ワロタ。

(さ)

2024年11月16日 | Posted in BLOG