徳島県阿南市モデルハウスプレゼンテーション
本日、徳島で、モデルハウスのプレゼンテーションをして参りました。
建物名は、その名も「塀の家」
窓も何もない塀のような壁。
この象徴的な無機質な壁は、この家の個性。
決して奇をてらったわけではなく敷地を読み解いてできたカタチ。
交通量の多い道路の騒音から守り、
強い空っ風をやわらげてくれる。
必然性から生まれたデザインは、とてもシンプルで無駄が無い。
打って変わって、南側は開口部を多く設けた開かれたプラン。
クライアント様におかれては、案を大変気に入ってくださり、
ホッと胸をなでおろした我々でございました。
(さ)
OLD BLOG 2019-03-07
プレゼンテーション準備再び
明日は、徳島県阿南市の某建築会社さんのモデルハウス案のプレゼンテーション。
3Dパース作成、各図面の整合性や訂正チェックに追われる。
その合間に、「唐津の家」、「神園町の家」の実施設計の図面訂正もちょいちょい手を加える。
「平松の家」は、ようやく平面プランの妙案が浮かんできた。
3月入ってから、怒涛のように企画設計が続きます。
とりあえず、一昨日の五条のゲストハウス、明日の徳島は完成したので、
今週末から、この3物件中心に動きます。
また、月末、来月初旬に、新たに2物件の新築住宅の企画設計がスタート。
とにかくがんばる!
(さ)
OLD BLOG 2019-03-06
町家見学
昨日は、プレゼンテーションを終えた後、プレゼン会場から偶然にも徒歩5分弱のところにある(さ)の大学の友人のアトリエに行ってきました。
町家をリノベーションしたそこは、1階が、ニットデザイナーさんのアトリエ兼ショップ。2階が友人のアトリエです。
友人のアトリエには、何回か訪れたことはあったのですが、ニットデザイナーさんのショップをじっくりと見させてもらうのは今回が初めて。
光の取り方が絶妙。
レジがキッチンだったり
残すところは残す。
また、蔵もあって、そこもリノベーション。
糸の販売もされてます。
ステキがいっぱいでございました!
(さ)
OLD BLOG 2019-03-05
間 ~AWAI~
本日、京都五条のゲストハウスコンバージョンコンペのプレゼンテーションでした。
以下は、今回我々が提案したコンセプト文面。
「京都の観光は忙しい。
観光スポットをめぐったり、有名店でお食事をしたり。
帰ってきた時にほっと一息つけるよう、
このゲストハウスと「まち」の間に、
なにもない庭=『間 AWAI』を設けています。
ここを通過することで、張りつめた気持ちが和らぎ、気分をリセットすることができます。
よそ行きの気分を取り払って、
疲れた体を休ませたり、仲間と本音で語り明かしたり。」
結果発表は来遊明け早々とのこと。
良い結果が出ればと願う・・・。
(さ)
OLD BLOG 2019-03-04
事務所の名刺ケース
持ち歩きの名刺ケースの他に、事務所での名刺を置いておく場所を模索してました。
先日、(は)が使わなくなった無印良品のペン立てを徐に出してきてみたら、なんということでしょう!サイズぴったり!
透明でシンプルでいい感じです。
(さ)
OLD BLOG 2019-03-03
プレゼン準備
今週は、京都のゲストハウスと徳島県のモデルハウスのプレゼンテーションが続きます。
なので、今日は、日曜出勤でガンバッテます。
あと、プレゼン準備の合間に他の案件の作業もちょいちょい入れてます。
とにかく、時間が全然足りない今日この頃です。
(さ)
OLD BLOG 2019-03-02
仕事の合間に行くんです。
ホットヨガに通い出して早、2週間。
週4で通っているという熱の入れよう。
昔から熱しにくく冷めやすい(さ)は内心いつまで続くか、
自分でも楽しみ。
いつも、6時20分から1時間のレッスンを受講してます。
帰ってからもひと仕事してます。
で、今日は真昼間の仕事合間にカットに行って来ました。
こういう行動って自営業の特権ですよね。
(さ)
OLD BLOG 2019-03-01
お疲れ様!
本日、(は)は自立の家の開発申請のために宝塚市を巡っていた模様。
LINEで近況報告あり。
「自立の家行って
小学校行って
中学校行って
自立の家で写真撮影して
書類作って
都市計画課行って
道路管理課行って
学校教育課行って
環境政策課行ってきたよー
というわけで終わり~」
見るだけで、こっちが疲れました。
お疲れ様!
(さ)
OLD BLOG 2019-02-28
2月最終日!
あー、ついに2月も最終日。
本当に逃げていった感じです。
たった3日くらい少ないだけで不思議。
ということは、3日間って、かなりのことがこなせる日数なんですね。
さてさて、ラボさんは引き続きバタバタ中です。
そんな中、ちょっと小休止。
夜ご飯に、またまたご近所友達と事務所近くの餃子バルに行ってきました。
そう、ラボさんお気に入りのお店です。
2時間ぽっきりでしたけど、楽しく美味しく過ごせましたよー。
(さ)
OLD BLOG 2019-02-27
とにかく描いて描いて
伊丹市平松の家。
絶賛プラン中なり。
スケッチしまくってます。
着地点はどこかなのか!?
とにかく描いて描いて探る。
(さ)
OLD BLOG 2019-02-26
家呑み!
まぁ、
何を隠そう(さ)はお酒が好きなのですが(隠してないか…)、中でも日本酒が大好きです。
先週、奈良の敷地見学の際、日本酒をいただきました。
奥様が、世界的な資格の?酒師!でいらっしゃって、なんと、おススメをいただいたのです。
で、週末の夕食は早速、家呑みとなりました!
土鍋で牡蠣ご飯も炊いて準備万端!
はぁー
芳醇で、なかなかの美味しさでしたよー
(さ)
OLD BLOG 2019-02-25
ホームページ
今年の1つのやりたいこと。
いや、やらないといけないことは、ホームページリニューアル。
もっと見やすく。
もっとわかりやすく。
我々のスタイルが伝わるような。
そんなこんなで、今日は、ある方に相談に乗ってもらいました。
自分たちがやりたいこと、やってきたことを明快に、そしてもちろんカッコよくなるよう。
先ずは、自分たちがコンテンツを色々と考えなくちゃ。
(さ)
OLD BLOG 2019-02-24
岡本梅林公園
今日は、完全休日!
朝8時からのヨガレッスンを受けてから、ご近所お友だち5人と岡本の梅林公園に行ってきました!
帰りにみんなで、岡本豪邸探訪。
ラボ事務所でぺちゃくちゃおしゃべりしながら、お弁当を食べました。
我々は当然ビールも!
久しぶりのおやすみ。
とってもたのしかったです。
あっ、そうそう、公園からの帰りに、これまた、お友だちのフレンチ雑貨のお店にみんなで寄ったらサンテレビさんが来てて、我々取材を受けました!
3/1の16時から放送みたいです。
(さ)
OLD BLOG 2019-02-23
敷地調査@奈良
奈良へ敷地見学に行ってきました、
新規にお問い合わせがあった案件で、
敷地からのご相談です。
池と山とのナイスビューの敷地!
我々の見解、ざっとくりとしたプランアイディアなど話させてもらいました。
良きご縁がありますよう
(さ)
OLD BLOG 2019-02-22
todoチェックリスト
この日までに、これやってあれやってそれやってどれやって???
な具合に、とにかく時間に追われております。
(・・・なんて書きながらお釜でご飯は炊くんだね・・・。)
気だけ焦って、なにやら空回りしてました。
いつまでにやらないといけないことが決まっていると、
じゃあ、今日は何をしたら良いのか?が自ずと見えてくる。
システム手帳に変えてから、
朝起きたら最近スケジュール手帳の毎日の余白に
todoリストをチェック式に書くようにしてみました。
まだまだ、慣れなくて、やたら詰め込んだりしちゃってますが、
概ね、予定通りに進んでいるような・・・。
ちょっとは、焦りが軽減できたか???
(さ)
OLD BLOG 2019-02-21
突然ですが、お釜を買いました…
先日、京都の雑貨屋さんを経営している友人のお店で、お釜を買いました。
そう、釜です。
何に使うのかと言いますと、ご飯を炊くためであります。
前々から気にはなっていたものの、めんどくさがりな私には無理!と諦めていたのですが、友人から、とっても簡単で美味しいよと言われて、なにやらその気になりましてご購入。
その名も「かまどさん」by長谷園
冷凍したいので、3合炊きを買いました。
で、早速実践!
まず、お米を研いで、20分間水につけて、11分中火で炊く。で、シューシュー蒸気が上がったら火を止めて、20分蒸らす。で、出来上がり
もう、もう、超絶美味しかったです。
皆さんもどうですか~?
(さ)