OLD BLOG

OLD BLOG 2010-05-17

バイオメトリクス

なにやらSF映画のような表題。
実は現在、
(さ)が通いつめているスポーツクラブのダイエットプログラムの名称なのでございます。
オリジナルの筋トレで筋力をつけて、あとは食事制限でリバウンドしないというコースなのです。
去年からブクブクと太りだしたので、痩せなくっちゃとランニングを始めたものの、どーーーも体重が落ちん!
これがアラフォーの宿命か!
これではあかん。おばはんまっしぐらや。と危機感を覚えた(さ)はついに大金はたいての入会と相成ったわけでございます。
先週ようやく1ヶ月が過ぎ、このぶよぶよな体にも確実に筋力がつき体重も減ってきました。
こう書くと、どんだけ変わったん?と期待されてもこまるのでございます。真ん丸いホッペは相変わらずですし、どっしりとした太ももとふくらはぎも健在ですしね。
ですけどね、嬉しいことにきつくなっていたパンツ類がスルスルとはけるようになりエエ感じなのでございます。
インストラクターさんに
「もう3週間つづければ確実にリバウンドありません!」
と言う甘い声にまんまと乗っかって更に3週間継続した私。
お仕事に加えてこちらもがんばっているのでございます。
あぁ~あ、書いちゃった。
後には引けんぞぉ~。
(さ)

2010年5月17日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-16

お宅訪問

相変わらず5時6時に起きてしまう、
今年四十路になる(さ)です。
昨日は、[ときをつなぐ家]の施主ご夫妻を、我々の設計した芦屋K邸にお連れ致しました。
プランが似ていて家の感じも共通点が多いので、ぜひ体感していただこうということで遠方まで来ていただきました。
ミサオは約1年ぶりの訪問なのですが、月日がたって緑がいい感じに家に寄り添っていて、自分で言うのもなんなのですが、
「ほんまにええ家」
    ↑ほんまに言うか~
なのです。
細部を説明するときもついつい熱く語ってしまうラボ二人。

Kさんご夫妻も軽いジョークを入れつつ、気さくにお宅の中を案内してくださりました。ありがたやーありがたやー。
住みだしてから分かる、
良いところ悪いところも包み隠さず語っていただきました。
     ↑設計者には耳が痛いですがコレが一番大事です。
今回も登場する男の部屋。通称[篭もり部屋]。
K邸では2帖強の広さに対して、今回はそこから更に半畳ばかし小さいほんとにコンパクトな空間です。
住宅ってなぜか往々にして奥様が主導権を握ってしまうのですが、
ココだけは譲れないぜ的な、ご主人の憩いの場所となる部屋。
ご主人同士、小さければ小さいほど篭もり感があって良いですよねと男同士のあうんの会話をしておられました。
家族一人一人に自分のお気に入りの居場所があって、
でも、孤立してなくってつながっている家。
さてさて、基本設計も大詰めにきています。
次回の打合せではほぼ全容が決まる予定。
そこから一気に実施設計へと移ります。。。
がんばらなくっちゃ♪
(さ)

(さらに…)

2010年5月16日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-11

いざ!ショールームへ

今日は「生野の家」のショールーム巡りをしてきました。
トーヨーキッチンの大阪ショールームを皮切りに、
(ハジメ所員は事務所でお留守番です)
廻りまわった合計5ヶ所。
せいろ蒸しごはんの美味しいランチも挟みつつ、
最後の北浜のサンワカンパニーのショールームを出たのが
夕方5時半。外はすっかり雨でした。
途中、面白い石に出会いました。
その名も「麦飯石」(ばくはんせき)
すごい迫力の名前ですねー。
中国の石で、雑菌を吸着するため岩盤浴にも使うらしく、たまに化石もはいっているとかなんとか。
いろいろな鉱物の結晶が入っていて今回のお宅にぴったりで即決。
いやぁ決めかねていた玄関土間の石も決まったし。
良かったっす。
(さ)

2010年5月11日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-10

東石切より

旅から帰ると、
今年もカワユイお花が届いてました。

もうあれから5年の月日が経ちました。
我々二人で取り組んだ処女作である「東石切の家」。
去年もその前の年もそのまた前の年も・・・。
お母さん&お父さんへと書き添えられて、
さりげなく届く母の日フラワー。
ありがとうございます♪
現在奈良方面のお仕事が続いています。
今年こそは遊びに行きまぁ~す!
(さ)

2010年5月10日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-10

家族旅行

行ってきました渡瀬温泉。
和歌山田辺市の山の中の温泉郷は、
自然に囲まれた癒しの旅でございました。
行きはスーパー黒潮で背後からパンダに見守られ・・・。

お昼過ぎに白浜駅に到着。
そこからバスで1時間。
お宿でゆっくりだけしようという旅の予定を急遽変更し、
近くだからと熊野本宮大社へ行く。
八咫烏(やたがらす)がお出迎え。
御神徳「智」「仁」「勇」の三徳をあらわす3本の足を持つカラスのモチーフは、日本サッカー協会のシンボルマークで有名っすね。

近くの「熊野本宮間」(香山壽夫設計)も見学。

今計画中の奈良公園内のプロジェクトのためディティール連写。
まぁこれは職業病の一種ですね。
早めにお宿に帰って温泉に入って、飲み食べ9時に寝るの至福のときを過ごし、(さ)はなぜか翌朝4時に起床してまたまた温泉。
もうすっかりお年寄りの域に入ってきました。
で、かの有名な熊野古道をちょこっと散策
(それでも小一時間は歩く)

最終地点は、昨日も訪れた熊野本宮大社にて、
これまた「やたがらす」に見送られ、

「カラスが鳴いたらかぁ~えろっ♪」
で、大阪へと車中の人となったのでございました
お後がよろしいようで・・・。
(さ)

2010年5月10日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-08

今年のサクランボ♪


最近、一気に暖かくなったので、
我が家のサクランボちゃんがほんのり色づいてきました。
でも、今年は少し量がが少ないような・・・。
来年のために栄養補給してあげなくちゃです。
(さ)

2010年5月8日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-06

ラボスケジュール

何気にスケジュールを組むのが好きです。

1年間のヤツと4週間のヤツ2種類作ってます。
コレ作るの結構時間かかります。
じゃあその時間で図面の1枚や2枚かけるのんとちゃうん?
と我ながら思いますが、効率よく自分が動くような気がするんです。
(さ)

2010年5月6日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-05

さようならゴールデン

あぁあ終わっちった。ちぇっ。
何処へも行けず、ただひたすら図面カキコさん。。。
あっ、でもアタシだけ近くの古本屋行ったなー。
最近何故だかはまっている[角田光代]の小説10冊買いっ!
どやっ!
しかも、今週末の日曜日から1泊旅行だっ!ダっ!
待ってろよぉ~。渡瀬温泉。
(さ)

2010年5月5日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-03

フライングラボ

あーあーあー。
本日は晴天なり。
今日は、施主宅で[ときをつなぐ家]の打合せでした。
前回の希望を盛り込んだプランを車に積み込んで、
意気揚々と車中の人。
途中、敷地の測量も済ます。
そこは、ホレ。前回は大遅刻のラボ二人。
今日は遅れる無かれと気が焦る。
世間は連休真っ只中で大渋滞。ヤバイ。
時間かっきりに到着。
しか~し。打合せ時間30分も早く記憶違いしてまして、
まさかのフライング!!!
「えっ?1時半じゃなかったでしたっけ?」
と、ご主人。スミマセン。びっくりさせてしまって。
その後、内容盛りだくさんの3時間強の打合せは粛々と進み、
基本設計がほぼ固まったカタチに。
これからは、もっともっと細かい内容へ移って行きますよぉー。
打合せ前に立ち寄ったお蕎麦屋さん。
↑そんな時間はあったんだね。

美味でした。
施主に他にもいっぱいいっぱいご自宅近くの美味しいお店をおしえてもらっちゃいました。打合せ毎に行っちゃおっかな~。。。
(さ)

2010年5月3日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-05-01

早起きの巻き

皆さん連休初日楽しんでますかーーーっ!!!
ラボのここ最近の毎日は、
ハジメ所員は奈良のプロジェクトに四苦八苦。
かなりの睡眠時間を削っているようです。
アタシはと言うと、新築物件とリノベ物件を交互に頑張ってます。
頭の中があっちこっち丁稚(でっち)状態です。
でも、ついつい晩御飯を食べるとウトウト・・・。
アレセナコレセナと気は焦れども眠さに勝てず。
昨日は10時くらいに寝てしまいました。
で、今日は4時に目が覚めて5時前から仕事してます。
ゴールデンウィークはALL仕事のつもり。気合です!
連休明けにはハジメ父母と1泊旅行が待ってます♪
それまでガンバルぞっ!
(さ)

2010年5月1日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-04-25

イングリッシュマフィン

久しぶりにスッキリと晴れた日曜日。
そんな中、ラボ二人はせっせと仕事してます。
ここずーっとお休みがありません。
ありがたいことです。
お昼休みに少しだけ日曜気分を味わいたく、
前から気になっていた、
ベーグルとマフィンのお店に車を走らせました。
実はここ1ヶ月くらいイングリッシュマフィンにはまっている私。
 ※ちなみに去年はまっていたのがメロンパンでした。。。
CMで小林聡美があんこと生クリームをたっぷりのっけたヤツを見てから無償に食べたくなったわけです。
はい。まんまと敷島パンにしてやられてるわけです。ははは。
お店の名前は
[SKA VI FIKA]←スカヴィフィーカって読みます。
スウェーデン語で「お茶しない?」の意味だそうです。
北欧旅行計画を妄想することが毎日の日課としている(さ)は、
たまりません。

※お店のブログから拝借
半分に割ってトースターでカリッカリに焼いてからカマンベールチーズのっけて食べたらそりゃもう大変なおいしさなのであります。
ちなみにカマンベールチーズにもはまっているわけでして・・・。
エへへ。
(さ)

2010年4月25日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-04-22

ときをつなぐ家

生駒郡の家に名前がつきました。
まだ仮の名前ですけど・・・。
「どこにいても家族といつもつながっている家」
そんな家を設計中です。
プラン中の中身を少しだけ。
家の中に2つある吹き抜け空間のひとつ。


京の町屋のような土間がある玄関ホールです。

一日中トップライトから差し込まれる陽の光が時間によって表情を次々と変えていきます。
これからは、住み手の要望を更に組み込みながらより快適なプランに煮詰めていきます。
(さ)

2010年4月22日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-04-20

あれもこれも

しばらくペンディングになっていた、奈良公園のプロジェクトと明日香村公園のプロジェクトが動き出しました。
またまた締切日に追われそうです・・・。
あーこりゃこりゃ。
(さ)

2010年4月20日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-04-19

雑誌いっぱい

いきなりですが、わたくし雑誌好きです。

今回も大阪旭屋書店で買いまくってしましました。
支離滅裂チョイスです。
(さ)

2010年4月19日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-04-19

初打合せ

昨日は「生駒郡の家」の初打合せ&設計契約の日でした。
同じ東方面だからと、「生野区の家」にちょこっと寄ってから余裕のよっちゃんで到着するつもりが少しずつ遅れが生じ、しかも渋滞に巻き込まれてなんと20分の遅刻・・・。あちゃー。
施主殿。お待たせしちゃって本当にゴメンナサイ。
コンペを主催されたドリカムパートナーのお二人同席のもと、粛々と契約につての説明と押印を終えました。
その後、打合せへ。
私共のプランやデザインをとっても気に入って下さっていて、なんだか少し照れくさい感じでした。正直言いまして私たちもとても気に入っているプランなので嬉しかったです。
来年の竣工のその日まで、長ぁ~いお付き合いになりますがどうぞよろしくお願いいたします!
(さ)

2010年4月19日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2010-04-16

ピンクの木

家の近くに気になる木。

ピンク色の葉っぱなの。
どうやらけやきみたい。
なぜにピンク?
(さ)

2010年4月16日 | Posted in OLD BLOG