OLD BLOG

OLD BLOG 2009-10-02

雑誌アレコレ

資料にと、久々に建築本をあさりにジュンク堂へ赴く。

リートフェルト。
アルベルト・カンポ・バエザにクライン・ダイサム。
「XSGREEN 大きな発想小さな建築」

これはかなり面白そう。
資料にはならないけれど、ついつい買ってしまうのが対談集。
今日はコレ。

「西沢立衛 対談集」
対談相手も面白そうでしたので。
秋の夜長に読もっかな。
(さ)

2009年10月2日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-30

カイロ

今週はなぜかラボ二人は病院づいております。
(は)は四十路突入のため健康診断へ。
私は先日の歯医者に引き続き、初のカイロプラクティックへ。
なんせ昔は肩こりなんてした事なかった私がですよ。
最近やたらめったら肩がこる。
週一のヨガも続いてますが毎日となると「・・・。」
と、言うわけで近くのカイロプラクティックに行ってみた。
最初はイロイロと問診を受ける。
次は直立したり足や首を動かしてコレマタ診断。
どうやら私の体は右に傾いているらしい。
それから、「右足が長いですねー」と言われる。
足が長いですねーと言われれば嬉しいけれど、
片方が長いって言われても嬉しくないですね・・・。
後は、前から後ろからと揉み解され。(イタ気持ちよかったっす)
例のポキッ。ポキッ。を施され。(あんまし痛くなかったっす)
なーんか体がほぐされた気分。
1時間5千円は高いけれど、
自分の体を見つめる良い時間となりました。
(さ)

2009年9月30日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-27

宇治にて

引き続き・・・。
はるばる東京からやってきた友人Y君が、平等院に連れてけというので、(えっ?そんなこと言ってない?)
チョットばかし早起きして愛車に乗り込みいざ宇治へ。
思っていたよりスイスイと高速を走ったが・・・。スイスイ行き過ぎて降りるIC過ぎたと運転手。次の出口は5キロ先。そこはすっかり山奥でしてね。どこやねんここ?
まー、それは旅の醍醐味。こんなときに誰も訪れないようなところに遭遇するものです。
今回はココ
↑今回は・・・ってよくやるのね。

天ケ瀬ダム
よく考えればダムをこんなに間近で見たのははじめてかも。思わず感嘆の声をあげてしまいました。建築家はダムのデザインをいつかはしたいんだよなー。あこがれるよなーと建築男子達は目を細めておりました。
その後は、ちゃんと高速出口を間違わなければ5分ほどで到着していた皆様ご存知10円玉の平等院鳳凰堂に行きまして。(この度は約1時間を費やしました)

敷地内の鳳翔館(栗生明設計)を巡り

暗ーい館内はひんやりと心地よく、昔行ったズントーの温泉施設を思い出す。あーもう一度行きたいスイス。
後はせっかくだから世界遺産もういっちょ行ってみようと、宇治上神社まで足を伸ばして参りました。

立面がモダンだーと建築男子はこれまた感嘆の声をあげておりました。格子の形状が上下で違っているのもモダンであると。
途中、茶そばだ抹茶パフェだと宇治の町を堪能し、お決まりの宇治のお茶を買って帰ったのでありました。
(さ)

2009年9月27日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-26

建築男子

夕方から、ハジメ氏の大学時代のご学友方と呑みます。
確実に一名はお泊りですね。
はい了解。
(さ)

2009年9月26日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-24

最近の歯医者

連休前にごろりと抜けた私の歯。
なんとかしてくれいと、
家の近くに最近出来た歯医者さんに行ってきました。
すごいね。最近の歯医者さんって。
とにかくキレイ。
おしゃれなTシャツと黒い綿パンが制服でしてね。
美容院か?ここはという感じ。
邪魔になる髪留めなんかはここに入れてくださいと、カワユイ小箱を出されるし。
昔のイケズで怖くって痛いだけの歯医者さんのイメージ変りましたね。
また行ってみたいと思うお店でしたもの。
痛いのヤだけど
(さ)

2009年9月24日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-22

20世紀少年 ~最終章~

シルバーウィークの間はなぜか体調最悪の(さ)でありましたが、
そろそろ行かなくちゃねと友人たちとHAT神戸へ表題のものを見に行ってきました。

第一章から欠かさず映画館に足を運んだ我々。
第一章はアラフォー8人でくりだしたものの今じゃあ4人となり、
連休真っ只中でしたが意外と空席が目立っていた「20世紀・・・」
エンドロールがながれ出すと、多少の怒りを感じる会場からのドヨメキが起こりましたが、その後の数分間の映像で変に納得した感のある最終章でございました。
おーおー、そうかーそうかぁ。なるほどね。という感じでしてね。
またマンガで復習しなくちゃだわと思う私でした。
(さ)

2009年9月22日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-18

暑いですね

午後より西宮市役所にて某プロジェクトの打合せ。
会議室を用意されるもエアコン無し。
ひとり汗をかく私。
秋だ秋だと思っていてもまだまだ暑い今日この頃です。
(さ)

2009年9月18日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-16

本日発売


Goodリフォーム11月号
本日発売。
p22、p23に以前に設計を手がけた「梅ノ木の家」が掲載されてます。
テーマは、
「光と風が似合う気持ちいいキッチン」
撮影は8月末でして、撮影前日と当日は住まい人様、大掃除に大奮闘されたらしく、全くご迷惑おかけしちゃって・・・。
ご興味おありの方、チラリと見てくださったら嬉しいな。
(さ)

2009年9月16日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-13

水都大阪2009

新聞で今、大阪が面白いってんで行ってきました。
メイン会場は中ノ島。
近くに点在する歴史的建物に現代アートの展示があるらしく、とりあえず全部観るぞ!と朝から大阪へ。
何を思ったのか阪神電車の福島駅で降りるつもりが野田駅で降りちゃって、結局野田から歩きました。バカ。
途中建物探訪しながら会場に到着。2時間は歩いたな・・・。

大阪市役所のエントランスホールにいきなりのヤノベケンジ「ジャイアント・トラやん」
・・・でかかった。

「glaf」デザインの「つかの間レストラン」

「BAMMOO FOREST」
建築家の芦澤竜一作

水辺の文化座劇場
これもまた芦澤さん作。全て合板でつくられています。
20万円/坪だったらしい。高い?安い?
建築の目からみても面白い会場でしたよー。
竹とか合板とか仮設建築だからできる面白建築いっぱいでした。
アジアン屋台の食べ物もいっぱいあったり。
他にも屋形船にも乗っちゃったり(大人千円で40分)。
若手アーティストのF・ホフマン作の巨大なアヒルちゃんとか。
そうそう、水辺に停泊していたこれまたヤノベケンジの竜のボートは火を噴いたり水をハいたりするらしい。見れなかったけど。
是非是非みなさん行ってみてくださいまし。
(さ)

2009年9月13日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-09-06

不覚にも長いものに巻かれました。

昼下がり岡本にて
世の中ロールケーキ大流行り
長い列に思わず並ぶ

はらロールっていうお店

ハジメはゴマを・・・

アタシはきなこ
まぁ、おいしかったかな・・・。
(さ)

2009年9月6日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-08-26

島料理

お盆前に終えた友人宅のリフォーム。
今日はお疲れさんの宴会でした。
料理人のご主人が満干全席を振舞ってくれました。

二人は沖縄好き。
食べたことない島の料理の数々。
友人が集めた琉球器の数々に盛られてめちゃ旨そう。
中にはミクロネシア料理ってのもあったな。
(さ)「このお魚料理。なんかはじめての味やわー。材料何なん?」
(ご主人)「あーそれかぁ。それはなぁー。垂水の海水や。」
(さ)「・・・。(しばし絶句してから)爆笑。」
海水って・・・くくく・・・。しかも垂水って・・・。
オドロキと感嘆の声をあげながら夏の夜は過ぎて行きました。
終電ダッシュは言うまでもありません。
(さ)

2009年8月26日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-08-24

陽水さんはカッコイイ

NHKで夜にやってた
「LIFE 井上陽水 ~40年を語る~」
を観る。
奥さんがアタシの大好きな声と顔の石川セリ。むちゃくちゃシリアスな歌詞をつくって歌ってまわりの学識者があーだこーだって論じて「別にそういう意味でつくったんじゃなかったんだけどね。」なんて言ってても実はもっとすごいところを考えてるんじゃないか?と思わせる存在っぷりで、でもやっぱしなーんも考えてなさそうなところ。しゃべり方がなんかこータメがあって絶妙な間が空いてその次になんか言うのかなと思ったらぼそっとおもろいこと言う。
少年時代
最後のニュース
帰れない二人
・・・
かっこいいなー
アルバム『BEST BALLADE」買おっかなー。
(さ)

2009年8月24日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-08-21

うなる

只今産みの苦しみの真っ最中です。
広大な敷地図を前にうーんうーんと唸ってます。
(さ)

2009年8月21日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-08-19

ごちそうさま

午前中、
市役所にて今回動き出したプロジェクトの諸々の打合せ。
午後より一路奈良へ車を飛ばして引き続き諸々の調査。
・・・という名のランチを頂戴してまいりました。
場所はヒルトップテラス奈良内の「ラ・テラス」
たしかにテラスなレストラン

いやーおいしかったなー。
皆様にお写真だけですが堪能していただきましょう。


前菜でしょ

写真撮り忘れてすっかりいただいちゃった後のコーンスープ

メインの子羊のなんとかなんとかのなんとか添え
で、

デザート
えっ?
お腹空きましたぁ?
こちらも空っぽですよぉ。
お財布の中が・・・。
ふふふ。
(さ)

2009年8月19日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-08-18

神水とは2

7月20日の我々ブログ。
ありがたいのでパシャリなんて書いたけど、
ハジメ氏が今日見つけちゃった。
[神戸市水道局]
の意味だって。
思わず笑っちゃった。
(さ)

2009年8月18日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2009-08-17

チークテーブルとナラチェアー

お盆前に運び込まれた板宿の家の家具たちです。

すっかり家となじんちゃってます。
椅子もテーブルも[MOU]の幸玉さんのオリジナルです。
椅子はナラ。
テーブルはなんと高級木のチークです。

すこし幅の広めの椅子は座り心地がとってもGood。
適度についたカーブはおしりをすっぽり包みます。
2メートル10センチの大きなテーブルは余裕で椅子が6脚並びます。チークの素直な木目が美しいです。
洋でもなく和でもない。
新しくもなく古くもない。
温故知新なこのお家にぴったりの家具たちでした。
素敵な作品をどうもありがとう。
(さ)

2009年8月17日 | Posted in OLD BLOG