弓削牧場
以前から施主殿から教えて頂いていた弓削(ゆげ)牧場に行ってきた。テレビでもたびたび登場している。先日も見たし。
「迷いますよぉ」と言われていたので、しっかりとMapFanWebで調べて出発。にも関わらず迷った。やっぱりね。てか高速道路の降り場からもう既に間違った。そう、それはアタシがおしゃべりだから・・・。降りそびれたのねハジメ君。
住宅街を右へ左へ行き、ようやく到着。(それは迷っているから)
施設までの道のりは、なかなかドラマチックなアプローチ。
住宅街にこんなにも自然があるなんて・・・。
チーズハウス「ヤルゴイ」
ここでは、おいしい生チーズが味わえる。
生チーズの冷奴風
フレッシュチーズゆえにクセが無くてお醤油が合う。
最高に美味しかったローストビーフにも生チーズ。
ナイスカップリング。
当然、牛にも遭遇。これはまだ生後数日?の子牛。そういやぁ丑年ももう終わりだね。
神戸市内から約40分。※迷わず行けたら
六甲山牧場に飽きたらぜひ。
弓削牧場
兵庫県神戸市北区山田町下谷上字西丸山5-2
営業時間. 11:00~18:00.
ランチ営業、日曜営業. 定休日. 水曜日.
http://yugefarm.com/
(さ)
OLD BLOG 2009-11-12
これが鉄人28号だ!
ハジメ所員が長田まで某建築講習会に行ってきた。
そこでばったり出会った友人とランチして帰ってきた。
帰ってくるなり徐に私にデジカメを見せる。
そこには男子二人で行ってきたと思われる「鉄人28号」の凛々しい姿が・・・。
おぉー。おっさんばっかりやないかー。
そこにあんたたちも紛れて来たのね。
そうかそうか。
嬉しかったんやね。
(さ)
OLD BLOG 2009-11-09
ネェさん!大変です!
我が事務所の広大なお庭に
ハジメ所員が蜂の巣(?)を発見。
フタがしまっているところはまだ居らっしゃるってこと?
ってか、ほんとにコレは蜂の巣なのか?
どないしよ・・・。
(さ)
OLD BLOG 2009-11-03
ある日、思った。
締め切り間近だっ!
ガンバレアタシっ!!
なのに、数ヶ月前に集合がかかっていた、
母校中学の部のOG(歌敷山中学バスケ部です)友達の集まり。。。
そう、20数年来の友人は貴重である。
ハジメ氏に仕事を押し付けイソイソと友人宅へ。
毎度毎度話題に尽きないこのメンバー。
10時間ぐらいノンストップでしゃべれます。
美容師に百貨店販売員(今話題ですね)に子育てママ他と多種多様。
普段、ほぼ同業者との集まりが多く話題はついつい仕事のこと。
この日ばかりはいろいろな話が飛び交う。
その中で、ふっと友人A子が、
A子 「この前さぁ。NHKの日曜美術で建築家の誰だったっ
けかをやっててすごい感動してん。」
アタシ 「ヴォーリズちゃう?」
A子 「そうそう。有名な人なん?さっこ(←中学時代はこう呼
ばれていた)もこういう仕事してんねんやぁと思ってて
ん。すごいなぁー。ヴォーリスってすごいね。あったか
いっていうか。自然と集まるリビングとかええわー。」
それからアタシはなぜか建築には全くの素人のA子に対してヴォーリスは建築界ではあまり重要視されていないとか、あれは様式に則ってないとか、なんかすっごくしょうもないことをグダグダとしゃべっていた。A子はきょとんとしている。言った後で反省。
建築に対するピュアな気持ちを忘れていた私の巻きでした。
チャンチャン♪
(さ)
OLD BLOG 2009-11-01
たまTシャツ
京都の旧立誠小学校で、大学時代の友人たまちゃん(後藤たまみ氏)がイベントするってんで行ってきました。
その名も[あなたの名前を描きます]
真っ白なTシャツに描いてほしい絵、文字をリクエストすると、
その場で即効に筆を走らすのである。
書をやっているとは聞いていたが、いやぁ達筆。
ちなみに彼女の本業はインテリアデザイナーである。
なんと、カレンダーも作っている。
ご興味ある方は、コチラに連絡されたし。
2枚頼む。
ええ感じやー。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-24
からほりまちアート
10月24日と25日にアートイベントがあるってんで、
新旧お仕事(?)でお友達になった女子3人で
大阪/空堀へ行ってきました。
全く知らなかった未開の土地。
地下鉄の松屋町駅で集合してスタート。
ところどころに細い路地があって、
個人のお宅を開放してインスタレーションを試みていたり、
建物の外壁面にアートがあったり
出てくる出てくる「まちアート」
その合間に雑貨屋さんがあったり
cafeがあったり
地図がなくても歩いて行けばそこに何かがある感じ。
調べれば、
江戸時代の大阪開発により発展した歴史あるまちだそうで、
大阪の都心部では珍しく戦災を免れたところらしい。
どうりでとってもノスタルジア。
知らなかったー「空堀」
ほんまにええとこでした。
イベントじゃなくてもまた立ち寄りたいまちでございました。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-18
更新
本日、
運転免許を更新しました。
で、
年齢も一つ更新しました。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-16
一歩前進
夏頃から始まったプロジェクト。
本日の市役所との打ち合わせにて、
ようやく一歩前に進みました。
まだまだ全容は明らかに出来ないのですけれど・・・。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-15
出費の年
約8年目の私のパソコンを買い換えました。
牛のように動作が遅かったあの日が懐かしい。
ファイル移動やら完璧じゃないので、
まだまだ前機は廃棄出来ません。
なので私の足元には3台のパソ本体。
真ん中のは我々のサーバー代わりのパソコンです。
他には(は)のパソコン(数ヶ月前に買い替えた)とノートパソコン。
5台のパソコンに5台のモニター。
なんて贅沢なのでしょう。
今年はなぁ~んしか出費が続く年であります。
要るもんは要ると割り切ろうとしてますが、あまりにすごい。
ついに真っ黒な印字しか出来なくなったコピー機も
泣く泣く買い替えたし・・・(友人から譲り受けた逸品でした)。
そうそう液晶がダメになっちゃったテレビも買い換えたよなー。
エコライフから全く逆走してますね。
あっ。違った。
セコライフからの逆走ですね。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-12
蜷川実花展
西宮市大谷記念美術館
2009.10.10sat-11.29sun
大人800円
写真つきのサクマドロップと図録を購入。
本日も晴天。
自転車で行ったら帰りにパンク。
西宮からの手押しはきつかった。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-11
スマートフォン
大阪なんばの中座くいだおれビルで、
「スマートフォン」体験イベントに参加。
というより無料で飲み物がいただけるということで、
ふら~っと吸い込まれちゃった。
最近の携帯はどこに向かっているんでしょうねー。
もうもう小型パソコンですよコレは。
地図やらパパっと検索。ホテルもパパっと予約できちゃう。
旅行とか行くときに便利そう。
旅に出たいなー。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-10
人なみに運動会
アーアーアー
本日
晴天なり
晴天なり
姪っ子甥っ子
楽しい運動会
手作りの国旗たちが
青空に映えますなー
(さ)
OLD BLOG 2009-10-08
台風の中
みなさん、台風大丈夫でしたか?
昨夜はすごい暴風雨でしたね。
現在は、前の道路で電線復旧作業がなされております。
そんな中、ワタクシ昨夜は大阪[難波ハッチ]におりました。
えーえー。久々にライブです。
しかもオールスタンディングです。
えっ?
誰のだって?
じゃあぁぁーん。
東京スカパラダイスオーケストラ。
よく聞いていたのが二十歳頃。
スカ好きでしたもの。
スペシャルズとかスカタライツとかトースターズとか。
まぁいろいろとね・・・。
今回はひょんなことから友人に誘われ行ってきました。
細身のスーツに細いネクタイ、ポークパイハットの素敵なルードボーイな客層を想像していたのですが、そこにはTシャツ、ジーパン、スニーカーズな体育会系若者であふれてました。
あっ、こうなっちゃってるのね最近は。
開演前。
もう、今から運動するぞ的な熱気。
ほとんどフルマラソンスタート前って感じです。
彼らに着いて行けるか多少の不安が過ぎり、いつでも頓挫できるように会場後部に陣取るも、ステージが始まるとすっかり飛んでいる自分がおりました。
あっ、間違い。
心の中では飛んでるつもりの自分がおりました。
ライブ終了は夜の9時過ぎ。
ギリギリ暴風圏前に無事帰宅。
で、
今日も朝からスカパラしてます。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-06
エコ
夕方、以前お世話になった工務店の方々が来られた。
最近は自分達の机しかライトを点けておらず、
打合せスペースが真っ暗。慌てて点灯。
我々、エコでなくセコな毎日を送っております。
ははは。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-04
PECHU金魚
神戸海岸通にあるギャラリーPAXREXにて超細密な作品に遭遇。
画材はボールペンだそうで・・・。
作者は、PECHUさん(女性・28歳)
すごかった。
(さ)
OLD BLOG 2009-10-03
中秋の名月
オープンハウスの案内を貰っていた友人宅へ出向く。
場所は京都の鴨川沿い。
驚愕の好立地。
大改造のリフォームには随所に住人のこだわりがありました。
夕暮れ時のマンションの屋上からはまん丸のお月様。
えっ?小さくて見えない?
左上に。ほら。
(さ)