レンジフード
今年一番の寒さの中、午後から大阪本町まで、
レンジフード(換気扇)の会社[アリアフィーナ]が主催している
「レンジフード基礎セミナー」に参加してきました。
分かっているようで分かっていなかったレンジフード。
いつかじっくり勉強したいと思っていたので好都合。
しかも無料!
↑結局コレかいっ。。。
基本中の基本で換気とはなんぞや?から始まり、
必要換気量の計算の仕方、今時のスリム型フードの整流板効果。
レンジフードのお手入れ方法までみっちり2時間。
最後の新商品説明では、なんとダクト不要のレンジフードが紹介されたときは一同「おー」と唸りました。
通常フードの2倍のお値段でしたけどね・・・。
終始「へー」「ほー」「なるほど」を交互に繰り返し、
フードに関するモヤモヤが一気に解消されました。
(さ)
OLD BLOG 2010-01-10
コーヒーショップわらしべ
阪急塚口の南側の喫茶店。
夕方5時というのにお客さんが一杯。
いかにも常連客(おじ様多し)が集うお店っぽい。
マスターがとっても良い感じの方。
外部調査ですっかり冷え切った体が、
ほっこりカフェオレでポカポカになりました。
明日も明後日も外仕事が続きます。連休なのにね。
足専用ホッカイロを買い込んだし。
明日もがんばろ。
(さ)
OLD BLOG 2010-01-09
BIG
某所にて巨大ガスメーター発見!
あっ、となりのお髭の紳士は父です。
(さ)
OLD BLOG 2010-01-05
早朝より
明日は丸一日私用でつぶれるので締め切り仕事をがんばってます。提出期限から逆算すると本日は早朝から図面をかかなければならず朝7時過ぎよりオリャーと描いている。よってジョギングはお休みです。コツコツ図面をかくのはキライじゃないけど時間に余裕がないとちょっと苦痛。でも締め切りが無いと進まないんだろうね。ブツブツブツブツ。文章に段落が無いのは今の仕事の気分を表現してみた。
(さ)
OLD BLOG 2010-01-04
2010START
皆々様、年が明けましたね。
お風邪など召されていませんか?
(H氏は年末しっかりと寝込まれておられました・・・。)
さほどのんびりも出来ない状態に気づき、
本日より仕事始めでございます。
今年は少々変革の年となりそうです。
パリッと一皮向けてツルンとしたミサオケンチクラボを
今年もどうぞよろしく
(さ)
OLD BLOG 2009-12-29
来年もよろしく
さてさて今年も最終仕上げ。
一昨日の忘年会ではしゃべりすぎて翌朝声が枯れ、
昨日は大人数になってしまった打合せで緊張(?)が走り。
本日はハジメ君の大学時代の友人と共に忘年会。
以前、施主殿に連れて行ってもらったペルー料理店「クスコ」にて
なんやかんやと今年も後少し。
来年早々に締め切り仕事があってなんだか気が休まりませんが、
とにかく今年もお仕舞いです。
来年の目標は・・・。
仕事をもりもり頑張って旅に出る。
ジョギング頑張って来年末には国内のどっかの大会に出る。
以上
(さ)
OLD BLOG 2009-12-26
年末に向けてあれこれ
先週末に入った急ぎのお仕事を気合で本日納品しました。
良かった。
終わって。
明日は我が家で旧仕事仲間(さ)との忘年会。
明後日は今年最後の打合せ。
ほんでから明々後日は大学時代友人達(は)と忘年会。
そして気が付けば30日。
しぇーーー。
して、年賀状製作時間の行方は何処?
大晦日なんだろうね。
やっぱし。
ラボは29日からお休みです。
年始は6日からスタートです。一応・・・(笑)。
(さ)
OLD BLOG 2009-12-21
突破する力とな・・・。
朝、ジョギングから帰ってから目に飛び込んできた新聞の特集。
↑
あら、まだ続いているのね・・・。
私の敬愛する妹島和世さんの記事である。
来季のベネチア・ビエンナーレ国際建築展の総合ディレクターに決まったとのこと。日本人初。女性初の偉業。
睡眠時間は3,4時間。休みはほとんど無し。テレビは見ない。てか自宅にテレビなし。趣味なし。楽しみは、コムデギャルソンを買うことぐらいとな・・・。現在53歳なり。
すごい。すごすぎる。
あと、朝日新聞の記者が1時半(夜中の!)に妹島事務所に電話すると普通に出られたそうだ。私やったら怒り心頭で受話器を投げつけるだろう。てか、その前に受話器をとることもないだろう。(爆睡中のため)
ここまでストイックな生活。
あー。
ユル~イ我が日々がお恥ずかしい・・・。
(さ)
OLD BLOG 2009-12-16
バタバタ
今週は、
14、15、16日と打合せやらなんやかんやで外出が続きます。
外はもうすっかり年末です。
(さ)
OLD BLOG 2009-12-11
LOT-EK O+O
京都工芸繊維大学まで、我が友人建築仲間のmillsチームが企画コーディネーターした「LOT-EK」のレクチャーを拝聴して来ました。
LOT-EKとは、N.Y.を拠点に活動する男女の建築家ユニットであります。コンテナや石油タンクなど工業製品を利用再生した建築を多くでがけられています。
自分たちの作品をテーマごとに750枚ものスライドを用いて(中にはアニメーションもあった)説明。全編イングリッシュだったにも関わらず、とてもわかりやすかったです。
とにかくパワフルでエネルギッシュなお二人。
あっという間の講義の後の質問コーナーでは、質問に対して10倍くらいの勢いで返答。場内圧倒でした。
LOT-EKのお二人様。MILLSのお二人様。
楽しい時間をありがとう!
(さ)
OLD BLOG 2009-12-10
メソン
現在進行形の施主様を伴い、
滋賀県大津市にあるオーベルジュ/メソンに行く。
これは、2005年の我々の作品である。(ハジメ担当)
約3年ぶりに訪れたそこは、
取り巻く自然を背景にひっそりと佇んでいた。
半屋外的なチャペルなので、
枯葉が舞い込んでいて、それがとても感じが良かった。
オーナーの熱意のある貴重なお話も聞けて、
とても有意義な一日でした。
(さ)
OLD BLOG 2009-12-06
SPI BELT
スカッと晴れた日曜日の早朝。
芦屋川を走る謎の女・・・。
そう私です。
続いてますよー。
びっくりしてますか?奥さん。
3日で終わると思ってましたか?
えーえー。私も思っていました。3日で終わると・・・。
走り出すと良いんですよコレが。
お通じも良いし、なんだか体が軽くなったようだし(実際1kg減った)、お肌もなんだか調子が良い。たった1週間、超スローペースで走っただけなのに。それでですね。1週間続いたからと購入したのが
コレ
↓
SPI BELT(スパイベルト)
ちっちゃいのにこんな感じにびよーーーんと伸びるんですよ奥さん!
すごいんですよ。(もうすっかり都合の悪いことは忘れている)
いやぁー。お金かけちゃってね。
益々止められなくなってきたなー。危険だなー。
(さ)
OLD BLOG 2009-12-05
修了の巻
本日をもって[MOKスクール]無事に修了証書をいただきました。
最終講義は、オークヴィレッジの上野英二さんでした。
設計事務所でありながら、施工も家具も作られる飛騨を本拠地にされている設計事務所さんです。木をとことんまで追求された制作活動の数々を紹介していただきました。
講義の中で水に強い木のサンプルの紹介がありました。中でも「ネズコ」は実物を見たことが無かったので大変貴重でした。
いい感じにグレイッシュで木目もおもしろい
以前の物件で玄関扉に「ネズコ」を指定したのですが、材料費だけで50万円を超えてしまったので、泣く泣く「ヒノキ」にした記憶があります。とにかく手に入りにくい樹種なのです。昔は雑木にちかいくらい日本にはたくさん生えていたようですが、急激な伐採で希少価値が出てしまったとのこと。木には多いですね。このタイプ。
奥が深すぎる木の世界。
まだまだのまだの私です。
(さ)
OLD BLOG 2009-12-03
朝ジョグ
書こうか・・・。
書こまいか・・・。
えぇーい書いちゃえっ!
アタクシも来年二度目の成人式を迎えます。
その前に、はじめました朝ジョギング。
今日で始めて三日目。(ってまだ三日かよ・・・)
これで晴れて三日坊主の権利が与えられました。
実は先週も宣言したのですが一日で断念しましたゆえ。
巷ではランニングが大流行?
モデルもセレブもこぞってRUNしているそうです。
先日、まずはカタチからとナイキのスニーカー購入。
本当は他にもいろんなグッズが欲しかったのですが、せめて一ヶ月続いてからと思いとどまりました。
初心者は2、3kmを毎日ゆっくりと歩幅狭く走るのが良いと
an・an10月号に書いていたので実践中。
目下愛読中↓
数年前のわずか2週間で飽きちゃった早朝ウォーキング同様、いつまで続くかあたしっ!乞うご期待!!
あっ、いや期待しないで・・・。やっぱし・・・。
(さ)
OLD BLOG 2009-11-29
謎の階段
何のために・・・。
(さ)
OLD BLOG 2009-11-15
梅田駅
打合せのために構内を通ったらすごいことになっていた梅田駅。
えっ!アーチ天井ってとりはずされちゃったの?
長い間仮天井が設置されていたので、当然残されているとばかり思っておりました。ヨーロッパの駅舎みたくかっこよかったのに。
最終どうなるのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんかー?
↓改修前
flickrより
(さ)