OLD BLOG

OLD BLOG 2011-02-24

金!髪!

今の(さ)の髪の毛は前々からしたかった


金色です。

どやっ。
だから、
なんやっ。
(さ)

2011年2月24日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-23

[ときをつなぐ家]現場報告

今日はあったかかったですね~。
春ですよ春。

今日は朝から生駒の現場へ
およそ2時間の打合せでした。
おかげ様で、(さ)も元気です。はい。

いちいち報告はいいから・・・もう・・・。

屋根のルーフィング工事も終わり、サッシもほとんど取り付けられていました。


いい景色だ。

途中、お昼休み中の大工さんをパシャリッ。

恥らう親方・・・。カワユシ。
(さ)

2011年2月23日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-23

(さ)の病気自慢の巻

すんません。
なんかココあたしの病状報告ブログになってますね。
っと、そんなこたぁまったく気にせずにに書きますよーあたしは・・・。

昨日、病院行って来ましてね。
「なんしか服用しているお薬の副作用がしんどいですねん先生ぇー!」
と泣きつきましたら。
恐らくあたしよりもお年がお若いであろう女医さんに、
「あっ、ダメだった?じゃー。ストップしましょか。」
と、いともあっさりと診断してくださる。
ありがとー。物分りのよいお医者様。
そんなことならもっと早く来ればよかったよ。

とまぁ、そんなこんなでお薬ひとまず中断です。
これでちったぁ元気になりそうです。
まっ、定期健診は続きますけどね。
(さ)

2011年2月23日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-21

トホホの毎日

お~し!復活だぁ~!
と息巻いたのもつかの間・・・。
またまた体調不良の(さ)であります。

日曜日、
久しぶりの施主様との打合せも欠席してしまい、
またまた(は)におんぶにだっこでありました。

(は)は元気いっぱい41歳。
打合せの後に、先日の授賞式でお知り合いになった
設計事務所[アルファビル]さんのオープンハウスに行ってきた模様。

あたしも行きたかった。
他の設計事務所さんのお仕事ぶりももちろん勉強のうち。

そのあと帰宅して夕食の準備。
すごいよはじめくん。がんばってね。アタシの分まで。
(さ)

2011年2月21日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-18

歌中バスケ部OG来訪

冬の寒空。週末の夜に、
(さ)の中学からの悪友女子たちが事務所見学にやってきた。
気がつけば30年前後のお付き合い。
すっかり囚われの身のはじめくん。
約2年ぶりの再会に積もる話もてんこもり。
これからもよろしゅー
(さ)

2011年2月18日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-18

思わぬプレゼント!

本日お昼過ぎ。
友人であり、仕事仲間の夫婦で構造建築事務所を営むS女史が、
長男を連れて事務所来訪。


じゃあ~ん♪
なぬ?
なぜにお祝い?

お気づきの方はいらっしゃるか・・・。
我々、今年よりさりげなく法人化したのである。
そのお祝いとのこと。
泣けました。
ありがとーN家の皆様。
ホントいつもいつもお世話になっております。
毎度のことながらひとことを言わしてください。
「一生、あなた方についていきます。」
と・・・。


我が事務所。
ぱっと華やぎました☆
(さ)

2011年2月18日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-17

[ときをつなぐ家]現場報告

奈良県生駒郡の[ときをつなぐ家]もようやく建て方が終わり、
建物のボリュームを感じられるようになって来ました!

中庭を囲み吹き抜け空間を多用しているので床面積より大きい印象を受けます。

見所は、2層吹き抜けの玄関ホール。
住宅規模ではけっこう迫力の大空間です。

今日は、現場定例の日。
現場関係者と綿密な打合せを行います。


赤ペン先生のごとく指示する(は)よっ!先生っ!
真剣に聞き入ってくださる現場関係者。


設計事務所からの提示したスケッチ図
(ほっとんど施工図。てか施工図だなコレは・・・)
も数えること10枚強。
おーおー3Dの分解図まで描いちゃってますね。はじめくん。

我々、
見たくれはお笑い系と言われますが、こと建築に関してはシビアで厳しいのです。
やっぱし、ええーもんつくりたいもんね♪
(さ)

2011年2月17日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-16

授賞式

 夕方5時より、大阪ガスビルにて[住宅設計アワード]の授賞式に参加してきました。


賞状を受け取る(は)の図


特別賞受賞者の面々
一言ずつしゃべらないといけなかったので、
緊張の面持ちの右側(は)の図。

審査委員の木原 千利先生のありがたいお言葉を頂戴し、
一同祝賀会へ・・・。

う~ん。なんかこんなパーティは苦手な二人でした・・・。


受賞した[K邸]です!

K様、追々にでも内輪の祝賀会いたしましょうね・・・。
もう少しあったかくなってからの方が良いかしらん?
(さ)

2011年2月16日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-15

更新!

すっかりサボってます・・・。ココ・・・。
おかげ様で(さ)はすっかり元気になりました。
ご心配おかけしました。
病で減った体重が戻るのも、
恐らく時間の問題でしょう。

しっかし、昨日の大雪はびっくりでしたね。

まだ2月。
寒い寒い日は続くんでしょうね。
みなさんあったかい格好しましょうね。
(さ)

2011年2月15日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-02-02

復活の兆し・・・

いやぁー。滞ってたなーココ。

(さ)は熱の方はかなりの効力をはっした必殺[リレンザ]←タミフルより良く効くらしい。
で熱は速攻下がったものの、「せき」がどうも収まらない。
事務所出たり休んだりとしたここ1,2週間でございました。
お医者さん曰く、「せき」は3週間くらい出るらしい。

しかも、
持病とも思われる生〇痛のため週末は救急車で運ばれる始末。
その間、(は)が馬車馬のごとく働き、家では炊事洗濯。
子育て中のママのような状態・・・。かわいそ。

で、なんとか今週から復活の兆しの(さ)であります。
たまった雑務をサクサクやってます。一応、気持ちは・・・。
家事もしなきゃね。これも一応気持ち的に・・・。

みなさま、ほんとお体にはお気をつけあそばせね。

2011年2月2日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-01-26

恐るべしインフルエンザの巻

あー
あー
あー

本日は晴天なり・・・。
うーんシャバの空気はうまいぜっ。

あたくし、先週末の木曜夕方ごろから喉がおかしくせきがコンコン。
当初は風邪と診断されたもののその夜からぐんぐんと熱が上がり

39.7度

という未だかつて無い高熱を発す。
翌日再度病院にいくと[インフルエンザB型です]という診断をいただく。

やられた・・・。

で、丸々5日間自宅謹慎を喰らい、本日晴れて出勤。
でも、寝すぎで頭ぼーっとなってますけどね。

皆様どうぞお気をつけてね。
(さ)

2011年1月26日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-01-19

1st Presentation!

午前中に住宅の打合せをば。
今回、2案用意しました。

あたしたち・・・。
全力投球いたしました。

諸事情あり詳細はまだ何もお伝えできず残念ですけど・・・。
しばらくの間、果報は寝て待て状態となりそうです。
(さ)

2011年1月19日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-01-18

氷点下出勤

明日に迫った住宅の打合せのために早朝5時台に出勤。
氷点下-1℃。
なかなか良いプランができた。
只今、朝の7時過ぎ。
802のヒロTの軽快なトークを聴きながら、
あとはおりゃおりゃーと資料を作ることに没頭するのみ。
(さ)

2011年1月18日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-01-18

大勉強会 in神戸

昨日は一日神戸国際会議場にて、”木の家”耐震改修[大勉強会 in神戸]に参加してきた。
午前中は大震災の惨劇を改めて振り返り日本の大半の家屋が木造建築であることからの木の家の耐震化についてのプロローグを聴き入る。

午後からは、各分科会に出席。
(は)は、分科会3「耐震改修・そして本格改修」
(さ)は、分科会4「”木の家”耐震化と住宅産業」
に分かれて聴講した。
2020年までに非耐震化住宅を5%以内にする目標を政府は昨年打ち出した。
微力ながら設計者としてこれからも知識の収集に努めていきたいと思っている。
(さ)

2011年1月18日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-01-16

よぉ~し模型だ~!

年末からウンウンと唸りながら設計していた住宅の基本プランがまとまり、
ようやく模型作りに移るの図。

実は2個目・・・。
(さ)は、パースと概算見積もり担当大臣。
今さっき終わりました。ふぅ~。

明日は震災の日。あれから16年がたちました。

大阪ガスさんからのお誘いで、神戸国際会館で行われる
「木の家耐震改修~大勉強会~in神戸」
に終日参加してきます。
午後からは分科会にて「耐震改修/本格改修」と「木の家/耐震化と住宅業界」を学んできます。
(さ)

2011年1月16日 | Posted in OLD BLOG

 

OLD BLOG 2011-01-16

雪?

超寒い。
粉雪もちらりほらり。

・・・ん?枝に雪か?

どうやら鳥の羽。

すずめが実をついばむときに引っかかったんだね。

実のない枝は超寒そ~

あったかい事務所内の日曜出勤中のラボからでした。
(さ)

2011年1月16日 | Posted in OLD BLOG